マネープラン&コーチングスキル

やつしろぷれす マネープラン&コーチングスキル2023年08月号

マネープラン&コーチングスキル

『これからの時代を生き抜く⑤』  〜リスク分散(分散投資)〜  皆さん、こんにちは。前回はリスクについて書きました。今回はそのリスクをどのように減らしていくかについて考えていきます。  まず第一に、ひとつに絞らないということです。これは預貯金だけする、株式投資だけするといったこと…

やつしろぷれす マネープラン&コーチングスキル2023年07月号

マネープラン&コーチングスキル

『これからの時代を生き抜く④』  ~主な金融商品・リスクとリターン~  皆さん、こんにちは。前回はリスクとリターンの関係を図で表しました。  預貯金から債権(国債)、投資信託、株式の順にリスクとリターンは上がっていきます。預貯金はお金が減ることもありませんが、ほとんど増えることも…

やつしろぷれす マネープラン&コーチングスキル2023年06月号

マネープラン&コーチングスキル

『これからの時代を生き抜く②』  〜主な投資性金融商品のリスクとリターン〜  前回は主な投資性金融商品(「預貯金」「債券」「投資信託」「株式」)とその特徴についてご紹介しました。今回は、それぞれの商品のリスクとリターンについてご説明します(下図)。  4つの中で「預貯金」が一番リ…

やつしろぷれす マネープラン&コーチングスキル2023年05月号

マネープラン&コーチングスキル

『これからの時代を生き抜く②』  ~主な投資性金融商品と特徴~  皆さん、こんにちは。新年度になってあっという間に1ヶ月が経ちました。今回は主な金融商品とリスクとリターンについて書いていきたいと思います。  まず、主な投資性金融商品には大きく分けて「預貯金」「債券」「投資信託」「…

やつしろぷれす マネープラン&コーチングスキル2023年04月号

マネープラン&コーチングスキル

『これからの時代を生き抜く①』  〜お金について考える〜    皆さん、こんにちは。桜の季節になりました。この季節は出会いや別れがある季節ですね。新しい環境に変わる人は特にそうではないかと思います。今回からは『これからの時代を生き抜く』という大きいテーマのもと、長期シリーズで書い…

やつしろぷれす マネープラン&コーチングスキル2023年03月号

マネープラン&コーチングスキル

『人間関係を良くするために②』  〜聴き力を伸ばす〜  皆さん、こんにちは。早いものであっという間に年度末の3月になりました。3月といえば別れの季節ですね。共に学んだ友人達と別れ、それぞれの道に向かって歩いていく。寂しい反面、その先には夢と希望と新年度からの新しい出会いがあります…

やつしろぷれす マネープラン&コーチングスキル2023年02月号

マネープラン&コーチングスキル

 『人間関係を良くするために』 ~相手に見返りを求めない~  皆さん、こんにちは。今回は「人間関係を良くするために」というテーマで書きたいと思います。  私が思うに、「相手に見返りを求める」もしくは「期待する」ということが相手に対して「イライラする」や「腹が立つ」という負の感情、…

やつしろぷれす マネープラン&コーチングスキル2023年01月号

マネープラン&コーチングスキル

「免許取得と自動車保険」  ~子どもが免許を取得したら~  新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。あっという間に2023年ですね。今回は、これからの時期によく問い合わせがある、「子どもが免許を取得して車を買った場合に、自動車保険はどうしたらいいか」につ…

やつしろぷれす マネープラン&コーチングスキル2022年12月号

マネープラン&コーチングスキル

『スコトーマ(心理的盲点)の外し方』  ~視点を広げる・感謝する~  皆さん、こんにちは。あっという間に今年最後の月になりましたね。今年1年間どうだったでしょうか? 自分の描いた1年になったでしょうか? 前回はスコトーマ(心理的盲点)について書きました。人の脳は視覚から入る情報全…