マネープラン&コーチングスキル
「これからの時代を生き抜く⑩」 ~iDeCo(個人型確定拠出年金)❶~ 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。早いもので2024年になりました。昨年はたくさんのお便りを頂き本当にありがとうございました! 励みになっております。2023年は皆様にとってどの…
「これからの時代を生き抜く⑩」 ~iDeCo(個人型確定拠出年金)❶~ 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。早いもので2024年になりました。昨年はたくさんのお便りを頂き本当にありがとうございました! 励みになっております。2023年は皆様にとってどの…
「これからの時代を生き抜く⑨」 ~いよいよ始まる新NISA~ あっという間に今年も12月になってしまいましたが、皆さんこの1年間どうだったでしょうか? 今年のマネープラン&コーチングスキルの大部分はマネープランを書いてきましたが、これもいよいよ来年1月から始まる【新NISA】…
「これからの時代を生き抜く⑧」 〜続・投資信託にかかるコスト~ 前回は、投資信託にかかる主な3つのコストのうち、「購入時手数料(買付手数料)」と「運用管理費用(信託報酬)」について書きました。今回は、3つ目の「信託財産保留額」について説明します。 「信託財産留保額」は、投資…
「これからの時代を生き抜く⑦」 ~投資信託~ 前回は、投資信託の儲けと損はどこで決まるのかということを書きました。今回は投資信託にかかるコストについて書きたいと思います。コツコツと時間をかけ分配金を再運用し複利効果の恩恵に預かろうとしても、このコストの部分が高いとマイナスに作…
これからの時代を生き抜く⑥ 〜投資信託〜 皆さん、こんにちは。今回は投資信託について書いていきたいと思います。投資というと、まず株式投資が思い浮かぶと思います。投資信託も投資の一つの種類ではありますが、特徴として「少ない金額からできる」こと、そして「投資のプロが運用をしてくれ…
『これからの時代を生き抜く⑤』 〜リスク分散(分散投資)〜 皆さん、こんにちは。前回はリスクについて書きました。今回はそのリスクをどのように減らしていくかについて考えていきます。 まず第一に、ひとつに絞らないということです。これは預貯金だけする、株式投資だけするといったこと…
『これからの時代を生き抜く④』 ~主な金融商品・リスクとリターン~ 皆さん、こんにちは。前回はリスクとリターンの関係を図で表しました。 預貯金から債権(国債)、投資信託、株式の順にリスクとリターンは上がっていきます。預貯金はお金が減ることもありませんが、ほとんど増えることも…
『これからの時代を生き抜く②』 〜主な投資性金融商品のリスクとリターン〜 前回は主な投資性金融商品(「預貯金」「債券」「投資信託」「株式」)とその特徴についてご紹介しました。今回は、それぞれの商品のリスクとリターンについてご説明します(下図)。 4つの中で「預貯金」が一番リ…
『これからの時代を生き抜く②』 ~主な投資性金融商品と特徴~ 皆さん、こんにちは。新年度になってあっという間に1ヶ月が経ちました。今回は主な金融商品とリスクとリターンについて書いていきたいと思います。 まず、主な投資性金融商品には大きく分けて「預貯金」「債券」「投資信託」「…
『これからの時代を生き抜く①』 〜お金について考える〜 皆さん、こんにちは。桜の季節になりました。この季節は出会いや別れがある季節ですね。新しい環境に変わる人は特にそうではないかと思います。今回からは『これからの時代を生き抜く』という大きいテーマのもと、長期シリーズで書い…
最近のコメント