Dennisの日米なんでもガイド vol.9
「入学時、アメリカではバス停で記念撮影!?」 日本では、満開の桜の下で新一年生が入学式を迎えますが、アメリカの新年度は9月です。また、日本のような入学式はありませんので、初めて登校する日は、スクールバスの停留所で家族ごとに記念写真を撮るのが一般的です。保護者と一緒に停留所まで行…
「入学時、アメリカではバス停で記念撮影!?」 日本では、満開の桜の下で新一年生が入学式を迎えますが、アメリカの新年度は9月です。また、日本のような入学式はありませんので、初めて登校する日は、スクールバスの停留所で家族ごとに記念写真を撮るのが一般的です。保護者と一緒に停留所まで行…
「迷信を信じる? 信じない?」 皆さんは迷信を信じますか? 私は迷信深い方ではありませんが、誰かが室内で傘を開こうとしたら、「縁起が悪いからやめて!」と言いたくなってしまいます。 日本にもいろいろな迷信があるように、アメリカでも迷信は一般的に信じられています。縁起が悪いとされ…
「ハイヒールで登校するのも部活の練習!?」 皆さんは、『ショークワイア(show choir)』って何かご存じでしょうか。ショークワイアとは、歌とダンスを組み合わせたパフォーマンスのことで、ミュージカルや演劇とは一風変わった、派手な演奏が特徴です。そして私は高校時代の部活でショー…
「あなたに祝福を」と言うと鬼が退治される? 皆さんは、「Bless you」というフレーズを聞いたことがありますか? 英語圏では誰かがくしゃみをした後に使うもので、直訳すると「あなたに祝福を」という意味ですが、日本語の「お大事に」に似ています。 フレーズの由来は大昔ヨーロッパでペ…
意外なジュース≠juiceの理由 八代市に着任したばかりの頃にパーティーへ誘われ、ALTの先生の家に10人ほど集まって、お菓子や飲み物を囲んで色々と話していました。とても楽しかったのですが、日本人の友達が手にメロンソーダを持って「ジュースを持ってきました!」と言ったことがとて…
「おふくろの味:チョコチップクッキー」 皆さんはクッキーを焼いたことがありますか? クッキーはアメリカの定番家庭料理です。 クッキーを作る人には家で生地をゼロから作る派と、スーパーの冷蔵生地を買う派に分かれます。冷蔵生地はオーブンに入れて焼くだけででき上がるので簡単です。私に…
「ハリウッドが2つある!?」 『Hollywood(ハリウッド)』と聞けば、ロサンゼルスにある映画の聖地のことを思い浮かべる人が多いと思いますが、実は私の地元バージニアのリッチモンド市にも「ハリウッド」が存在します。…と言っても、『Hollywood Cemetery』という墓地…
「辛い韓国料理とお箸の思い出」 「アメリカ人はみんな箸が使えない」というのは誤解ですね。私の姉が使えないのは事実ですが、意外にも使える人はたくさんいます。ほとんどのアジア系アメリカ人はもちろんのこと、他に中華料理屋で箸の袋に書いてある使い方を読んで使えるようになる人もいます。私が…
「初めまして、こんにちは。デニスです!」 初めまして!ジョセフィン・デニスです。この度、やつしろぷれすで記事を書かせて頂くことになりました(隔月連載)。どうぞよろしくお願い致します。 私はアメリカのバージニア州リッチモンド市出身で、八代市に住んで1年半になります。バージニア州はア…
最近のコメント